- エコ洗剤を使った高圧洗浄エアコンクリーニング -
エアコンを付けて嫌な臭いはしませんか?送風口を覗いてみると奥のほうに黒い点々が見える...。
それはカビです!
冷房使用時は内部が結露するため使用頻度が高ければカビが繁殖します。三年以上使い続けたエアコンは内部がカビだらけのものがほとんどです。
小さいお子さんやペットがいる場合は非常に気になるところです。
下記に一つでも思い当たる方はプロのエアコンクリーニングをお勧めします!
・エアコンから嫌な臭いがする。
・送風口に黒い点々が見える。
・エアコンの効きが悪い。
・小さい子供がいる。
・3年以上エアコンクリーニングしてない。
シュールズのお得なエアコンクリーニング
・内部のカビほこり油を高圧洗浄機で徹底除去!
・環境と人にやさしいエコ洗剤を標準で使用!
・出張費及び汚れによる追加料金なし!
・複数台及び水まわりとセット割引あり!

エコ洗剤のクリーニング作業過程
エコ洗剤を使用した高圧分解洗浄の作業の流れを紹介します。
1. 試運転&カバー
風量、臭い、動作の確認を10分ほどします。正常な動作が確認でき真下の家具の移動やクロスや水がかかりそうなところにビニールシートでカバーをします。
2. 本体を分解
可能な限り本体を分解します。エアコン内部がむきだしになります。落とせるほこりはこの時点で払っておきます。汚れが酷い場合、スプレーで前処理剤を吹き付けます。
3. 分解した部品
分解した部品は浴室をお借りして洗浄します。
洗剤を部品につけ置きしてガンコな汚れを浮かせて落としやすくします。
4. 部品を洗浄
洗剤につけ置きしたあとブラシでこすりカビや油汚れなどをしっかり落とします。
5. 高圧洗浄で洗浄
エアコン本体にエアコン専用カバーをして洗剤が飛び散らないようにします。高圧洗浄でお湯で薄めた洗剤を奥まで吹き付け、大量の水で洗い流します。

エアコン洗浄に使用するエコ洗剤
エアコン洗浄につかうエコソフィーです。針葉樹のトールオイルとナノコロイドの力で高い安全性を確保しながら高い洗浄力があります。